fc2ブログ

TCC:東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック 社会化活動部

WHO基準のカイロプラクティック教育を実践する東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック(TCC)社会化活動部の報告ブログです

都立港特別支援学校 親子もちつき大会

12月13日土曜日、都立港特別支援学校で開催された親子もちつき大会に児童の見守りとしてボランティア参加してきました。

都立港特別支援学校では小中高の様々な障害を持つ児童が学んでいます。

私の受け持ちは、小学生の自閉症の男の子でした。

元気な子で、常に走り回っていました。
走って、飛んで、ぜんぜんじっとしていない…

自閉症の子どもとマンツーマンで遊ぶのは初めてで、
きつく言ったら傷つくかもしれないし、
手を握り続けたら拘束されてるようで泣くかもしれないし、
加減が分からない自分がもどかしかったです。

どう対応すればいいのか判断しかねて困っていると
その都度、学校の先生や他のボランティアの方々が助けてくれました。
特に当然ながら先生の対応は素晴らしく、子供への愛情を感じました。


受け持った男の子の他にも何人かの子とプレイルームで遊んだりしていましたが、みんな目がとてもきれいなのが印象的でした。


ボランティアに行ったことで、逆に何か大切なものを子供たちに教えてもらいました。


慣れないボランティアで帰る頃にはさすがに疲れましたが、
別れ際に男の子が手を振りながら言ってくれた「バイバーイ」は心に残っています。

君と一緒におもちをついた思い出は忘れないです。


特別支援学校でのボランティアはとてもいい経験になると思うので、
興味のある方はぜひ参加して欲しいなあと思いました。

13期生 伊東

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する