
10月28日(日)、今年も中央区健康福祉まつりにおいて姿勢検査を行いました。
学生12名と顧問の三輪先生(まつり実行委員会副委員長)が参加しました。

小雨でやや寒い中、屋外テントでの実施でしたが、
10時から15時の間で42名の方々の姿勢を観察する事ができました。
3歳の女の子から90歳のおじいさままで、幅広い背中に触れてきました。

10代後半女性の学習姿勢による腰痛
20代育児ママのbabyだっこによる左肩前突
40代サラリーマンのPC姿勢による肩こり
60代女性の変形性膝関節症
90代男性の圧迫骨折 など
ライフステージ毎の姿勢は興味深かったです。
まだまだ姿勢検査の勉強にお付き合い頂いているレベルで、カイロの社会化にどれだけ貢献できたかは分かりませんが、
元気いっぱいの一年生がTCCシャツを着てまつりを盛り上げていたので、十分目的は達成できたと思っています。

個人的には動物との共生ブースにいたゴールデンレトリーバーに癒されました。
来年も楽しみです。
2年 福本
参加
4年生 黒澤 甲州 竹川 佐藤
2年生 福本
1年生 島田 白潟 菅谷 永田 堀野 矢永 吉橋
学生12名と顧問の三輪先生(まつり実行委員会副委員長)が参加しました。

小雨でやや寒い中、屋外テントでの実施でしたが、
10時から15時の間で42名の方々の姿勢を観察する事ができました。
3歳の女の子から90歳のおじいさままで、幅広い背中に触れてきました。

10代後半女性の学習姿勢による腰痛
20代育児ママのbabyだっこによる左肩前突
40代サラリーマンのPC姿勢による肩こり
60代女性の変形性膝関節症
90代男性の圧迫骨折 など
ライフステージ毎の姿勢は興味深かったです。
まだまだ姿勢検査の勉強にお付き合い頂いているレベルで、カイロの社会化にどれだけ貢献できたかは分かりませんが、
元気いっぱいの一年生がTCCシャツを着てまつりを盛り上げていたので、十分目的は達成できたと思っています。

個人的には動物との共生ブースにいたゴールデンレトリーバーに癒されました。
来年も楽しみです。
2年 福本
参加
4年生 黒澤 甲州 竹川 佐藤
2年生 福本
1年生 島田 白潟 菅谷 永田 堀野 矢永 吉橋
スポンサーサイト


