
顧問の三輪です。5月にカイロの話をしに行って以来、部の活動が滞っているわけではございません。
今年も、10月の連休に開催される「みなと区民まつり」に参加しますし、10/23日曜には「2011中央区健康福祉まつり」にも参加します。
昨年と同様、顧問の三輪は中央区健康福祉まつり実行委員会の副委員長として皆様のお手伝いをさせていただいております。
まつりのブログには私のコメントも載っていますので要チェキ!(←痛い?)
このブログを更新している今、私は京都にいます。
カイロプラクティックの業界団体であるJACのシンポジウムに参加しております。
シンポジウムには前々メガネ部長も埼玉から参戦!カイロ談義に花を咲かせてしまいました‥
さて、シンポジウムの方は、というと、達人とは常人の上を行く人なのか?はたまた天才とは何ぞや?ということをつくづく考えさせられた?いや、考えるには自分の能力が
(^^;)
というのが初日の基調講演を聞いての印象でした。
患者さんを良くする達人(=臨床家)は数多くいれど、カイロをわかりやすく説明する達人はそういないかも。この際目指してみますかね?
(文責:顧問 三輪)
今年も、10月の連休に開催される「みなと区民まつり」に参加しますし、10/23日曜には「2011中央区健康福祉まつり」にも参加します。
昨年と同様、顧問の三輪は中央区健康福祉まつり実行委員会の副委員長として皆様のお手伝いをさせていただいております。
まつりのブログには私のコメントも載っていますので要チェキ!(←痛い?)
このブログを更新している今、私は京都にいます。
カイロプラクティックの業界団体であるJACのシンポジウムに参加しております。
シンポジウムには前々メガネ部長も埼玉から参戦!カイロ談義に花を咲かせてしまいました‥
さて、シンポジウムの方は、というと、達人とは常人の上を行く人なのか?はたまた天才とは何ぞや?ということをつくづく考えさせられた?いや、考えるには自分の能力が
(^^;)
というのが初日の基調講演を聞いての印象でした。
患者さんを良くする達人(=臨床家)は数多くいれど、カイロをわかりやすく説明する達人はそういないかも。この際目指してみますかね?
(文責:顧問 三輪)
スポンサーサイト


