
8月22日(日)、麹町消防署にて救命救急の講習会に参加してきました。
1年生~4年生まで8名の学生が参加をし、早い119番通報!、早い心肺蘇生!、早い除細動!の重要性を学んできました~。
人工呼吸・胸骨圧迫、AEDの使い方を始め、三角巾を用いた止血法、毛布を用いた搬送法に至るまで習得してきました! 職員の方の面白おかしいお話に、終始緊張感をもって受けることができました。
実践に生かせてこその講習会ですので、一人でも多くの方が講習を受け、万が一に備えることが重要なのだと思います!!
まずは、AEDのある場所を確認し、いざという時に、落ち着いた対処が出来るようにしましょう!
参加された方、お疲れ様でした^^



16期生 石井和音
1年生~4年生まで8名の学生が参加をし、早い119番通報!、早い心肺蘇生!、早い除細動!の重要性を学んできました~。
人工呼吸・胸骨圧迫、AEDの使い方を始め、三角巾を用いた止血法、毛布を用いた搬送法に至るまで習得してきました! 職員の方の面白おかしいお話に、終始緊張感をもって受けることができました。
実践に生かせてこその講習会ですので、一人でも多くの方が講習を受け、万が一に備えることが重要なのだと思います!!
まずは、AEDのある場所を確認し、いざという時に、落ち着いた対処が出来るようにしましょう!
参加された方、お疲れ様でした^^



16期生 石井和音
スポンサーサイト


