
中央区ボランティア交流会のあった2/22の産経新聞朝刊にこんな記事が掲載されました。

産経新聞Web版はこちら
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090222/bdy0902220843001-n1.htm
カイロプラクティックを学生なりに啓蒙していきたい!認知を広めたい!という趣旨で始まったこの社会化活動部ですが、こういう記事も立派な「社会化活動」ではないかと思います。
イベントなどでの姿勢検査と健康に関するアドバイスを通じて人の役に立とうという観点で、私たちはボランティア活動をしていますが、他のボランティア団体さんのお手伝いや、ボランティアセンターさんを通じての活動など、人と触れ合うことで
カイロプラクティック
という言葉が少しずつ浸透していってくれればいいなあ、という思いで日々活動しています。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
ちなみに、写真の施術者は私で、患者役は4年の小平君です。
こんな形で全国デビューしました。。。
顧問 三輪

産経新聞Web版はこちら
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090222/bdy0902220843001-n1.htm
カイロプラクティックを学生なりに啓蒙していきたい!認知を広めたい!という趣旨で始まったこの社会化活動部ですが、こういう記事も立派な「社会化活動」ではないかと思います。
イベントなどでの姿勢検査と健康に関するアドバイスを通じて人の役に立とうという観点で、私たちはボランティア活動をしていますが、他のボランティア団体さんのお手伝いや、ボランティアセンターさんを通じての活動など、人と触れ合うことで
カイロプラクティック
という言葉が少しずつ浸透していってくれればいいなあ、という思いで日々活動しています。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
ちなみに、写真の施術者は私で、患者役は4年の小平君です。
こんな形で全国デビューしました。。。
顧問 三輪
スポンサーサイト


