fc2ブログ

TCC:東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック 社会化活動部

WHO基準のカイロプラクティック教育を実践する東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック(TCC)社会化活動部の報告ブログです

雨の中大盛況!!

 5月25日の中央区の築地本願寺「築きな祭り」のボランティアに参加しました。当日は雨模様で来客はどうかな~?と心配していましたが、ふたを開けたら大盛況!!こんなにもきていただけるとは思っていなかったので、てんやわんやでした。

 当日の僕の担当は、フランクフルトの販売店。最初は焦がしたりしてしまいましたが、プロのアドバイアスや、仲間の協力のおかげで、土曜日の約三倍を売り上げることができました。協力してくださいました皆さん、本当にありがとうございました。

 さらにその日には、築地市場を舞台とした映画の試写会が、本願寺で行われたり、鰹節の薀蓄をお店の人が直接してくれたりと楽しかったです。

 これまでは、港区を中心だった社会化活動が、中央区にもひろまればと思います。

                CIMG3295.jpg

   メイン会場の築地本願寺です。お天気はど~んよりぎみでした。この後、お天気は回復しました。


               CIMG3301.jpg

           これが僕の担当のフランクフルトの売店です



               CIMG3304.jpg

           出来立てフランクフルト!! おいしそうでしょ?


参加者:大角
                                                     文責 大角 

スポンサーサイト



PageTop

篤姫ボランティア

5月24日、港区のバルーン主催の篤姫ツアーのボランティアに参加してきました。
参加者は、大角さんと私の2名。
お手伝いの内容としては、ツアー参加者の左右を歩いて誘導するというものでした。
参加者が当初の予定の20人の2倍近い40人と大勢の方が参加されました。

当日は、午後から80パーセントの確率で雨の予報でしたが、ツアーの時間である午前中は、これから雨が降るのが信じられないくらいの晴天でした。ツアー中も天気は崩れることなかったので、よかった、よかった。

ツアーに参加している方と会話を楽しみながらコースを廻ることができ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
いつも通っている道でも歴史の教科書に登場しているような名所が存在し、新しい発見でした。


                CIMG3277.jpg


                CIMG3265.jpg


                CIMG3294.jpg



参加者 川本  大角
文責 川本

PageTop

車椅子介助ボランティア

5月の4日、5日と、車椅子介助のボランティアに行ってきました。
これは、白金高輪で行われた「加藤清正公のお祭り」に、車椅子の方と見学に行くという内容でした。

両日とも曇り空ではありましたが雨は降らず、お散歩気分でお祭りを楽しめました。
途中、非常に急な坂が在ったのですが、これがなかなか大変でした。
車椅子の方はご高齢なので体重は軽かったのですが、坂になるとこれがまた、いきなり重くなるんです!
道の状況によって、随分介助者の負担も変わるんだなぁとしみじみ思いました。

お祭りもそこそこ大きいもので、いろいろな出店があり、初めて見るものや(ウナギ釣り)、懐かしいもの(型抜き)などを見て、こちらも楽しめました。
最も嬉しかったことは、車椅子の方がお祭りに来たと同時に、目をキラキラさせて周りを見ていたことでした。この時、ボランティアをやって良かったと強く思いました。

今後も継続して、ボランティア活動を行っていきたいと思います。

                                                    (11期 中北)

PageTop

2008年度新入生歓迎コンパ の巻

 こんにちは。RMIT日本校随一のマイナーキャラ、モト山本です。反論は受けつけません。

 ちょっと間が空いてしまいましたが、5月2日に新入生歓迎コンパが開催されました。これからのカイロプラクティック業界をリードしていくであろう、ナウい若人(わこうど)たちが集い、活気に満ちあふれたひと時となりました。

 全てとはいきませんが、ここに一部を紹介します。


 CIMG3239.jpg

 部長です。ジョッキに隠れて見えませんが、決して小指は立てていません。しかし、腰に手をあてている男の後姿に哀愁を感じたのか、篠崎クンが失笑しています。
 さて、今日の飲み会、どうなるのでしょうか…??


 CIMG3225.jpg

 こうなりました。若人たち、食欲旺盛です。

 CIMG3218.jpg

 楽しそうな面々の中、三輪先生、部長、そして重鎮の小平サンの目が笑ってません。
 カメラマンとの間に一体、何が…??

 CIMG3222.jpg

 やはり部長が…。そして小平サンはフレームアウト…。
 が、がんばれっ! カメラマン!!  負けるなっ! 社会化活動部!!


 この後、有志数人で二次会へと向かい、更なる親睦を深めましたトサ。めでたし、めでたし。


 とまあ、冗談はさておき、社会化活動部の活動はこれからです。その内容も様々で、貴重な体験ができると思います。
 真面目に楽しく経験を積んで、懐の深い大きなカイロプラクターになりましょうね。

 ぢゃ、股。ちゃお。

PageTop