
こんばんは
10月21日(土)に中央区立日本橋小学校で開催された「子どもとためす環境まつり」に
その前日準備と当日のお手伝いで参加してきました
前日準備参加者は部員以外も含めて10名・当日お手伝いは黒澤部長はじめ5名でした
前日準備は会場設営の一部と入り口に設置されるバルーンの飾りつけ

「助かります」なんて言っていただいてみんなハリキリました
前日準備の他にも当日子どもたちに配る物の作成をお手伝いしたときに
「カイロプラクティックって整体とは違うんですか?」とか
「なんでカイロプラクターを目指すことにしたんですか?」とかきかれます
学外の人と接する機会があるかぎり社会化活動のチャンスはどこにでもありますね!
おまつり当日はやや手探りなところもあってアタフタもしましたが
参加したお子さんたちは元気で楽しそうながらきちんとしていて、
サーモンプロジェクトの方たちも他のところからいらしてるボランティアの方も
親切でテキパキしていましたから、会場は良い雰囲気でした^^

区長さんとサーモンプロジェクトの方たちと海洋大のボランティアの皆さんと一緒に

ボランティアの学生ですが私たちは参加した小学生から「先生」って呼ばれました
まだです がんばります
参加者
1年(18期) 白潟 島田 永田 吉橋
2年(17期) 越野 福本 吉野 (叶岡 小宮 高橋 中込 森田)
4年(15期) 黒澤
10月21日(土)に中央区立日本橋小学校で開催された「子どもとためす環境まつり」に
その前日準備と当日のお手伝いで参加してきました
前日準備参加者は部員以外も含めて10名・当日お手伝いは黒澤部長はじめ5名でした
前日準備は会場設営の一部と入り口に設置されるバルーンの飾りつけ

「助かります」なんて言っていただいてみんなハリキリました
前日準備の他にも当日子どもたちに配る物の作成をお手伝いしたときに
「カイロプラクティックって整体とは違うんですか?」とか
「なんでカイロプラクターを目指すことにしたんですか?」とかきかれます
学外の人と接する機会があるかぎり社会化活動のチャンスはどこにでもありますね!
おまつり当日はやや手探りなところもあってアタフタもしましたが
参加したお子さんたちは元気で楽しそうながらきちんとしていて、
サーモンプロジェクトの方たちも他のところからいらしてるボランティアの方も
親切でテキパキしていましたから、会場は良い雰囲気でした^^

区長さんとサーモンプロジェクトの方たちと海洋大のボランティアの皆さんと一緒に

ボランティアの学生ですが私たちは参加した小学生から「先生」って呼ばれました
まだです がんばります
参加者
1年(18期) 白潟 島田 永田 吉橋
2年(17期) 越野 福本 吉野 (叶岡 小宮 高橋 中込 森田)
4年(15期) 黒澤
スポンサーサイト


